ラベル 水換え の投稿を表示しています。 すべての投稿を表示
ラベル 水換え の投稿を表示しています。 すべての投稿を表示

2017年3月14日火曜日

気温差(水温差)でワタカムリ病(水カビ病)要注意!!

2016年9月21日 (水)の過去記事です。

こんにちは
ここ大阪でも久しぶりに台風の影響を受けて、
雨風とも非常に強くなりましたが、事前に各メダカ容器に蓋をしていたので、
雨水の流入による急激な水温変化や急激な水質変化(pHなど)もなく、
無事に乗り切ることが出来ました。
皆さんのところでは、どうでしたか?
それよりも、今朝は冷え込み、かなり肌寒く感じましたね。
昼間との気温差が10度以上のところも有ると言うことで、
体調管理には十分な注意が必要ですね。

人間もそうですが、メダカも同じくで、水温差が激しくなると、病気の発症率が高くなります。


特に季節の変わり目に多いのがワタカムリ病(水カビ病)ですが、
これは早期発見、早期治療で治る可能性が高いので、
日頃の管理〜観察が大切になってきます。
それよりもメダカさんを病気にさせないようにすることが大事やと思います。


季節の変わり目に発生しやすくなる病気は、
ワタカムリ病(水カビ病)が一番多いかと思われますが、
我が家ではここ数年、ワタカムリや白点病、
その他モロモロの病気を患ってしまったメダカさんはゼロですが、
それもこれも、「荒木田土+川砂+御神田の水」の最強セットの賜物だと確信しています。


管理は相変わらず、蒸発した分、御神田の水の希釈水を足し水するのみで、
あとは、その日の水温(気温)などを考慮して、
暖かい日は赤虫やイトミミズ、顆粒状のエサ等を与え、
寒く感じたら消化の良い稚魚用の粉エサを与えるくらいです。


御神田の水を足し水する方法は、
霧吹きスプレイや噴霧器が飼育水に浸透しやすくオススメです。↑↓


それと、飼育水が入れ替わってしまうくらいの豪雨になれば、
蓋をしてやるくらいで、ほとんど、世話らしい世話をせずに、最高の状態を維持し続けています。


「御神田の水」のキャッチフレーズでもある、
「生きた菌の力で水質改善〜水質維持!」
「ミネラル+酵素の力で免疫力・治癒力アップ!」
これに尽きるかと思います。


PS : 「御神田の水」を添加する場合、荒木田土+川砂を推奨し、
水換えなしの足し水のみでの管理も可能ですが、
ベアタンク、赤玉土、大磯砂などで飼育されているユーザー様は、
時々水換えを行ってくださいね
硝酸塩が溜まっている時は、茶ゴケが発生していることが多いので、
茶ゴケを発見したら水換えのサインになります。
大切なメダカさんやエビちゃんが健康で元気の過ごせますように
by 御神田の水
↓ご訪問ありがとうございます。応援クリックをポチッとお願いします♪


にほんブログ村 観賞魚ブログ メダカへ
にほんブログ村

住吉めだか*御神田の水*オンラインショップはこちらから ↓

住吉めだか*御神田の水


メダカ

2017年3月11日土曜日

アンモニア検出でも水替えしてはいけませんよ!!

2016年2月 5日 (金)の過去記事です。


通常、立上げ間もない頃にアンモニアや亜硝酸が検出されるのは当たり前で、
バクテリアサイクルが始まったと言う事です
ここでアンモニアや亜硝酸が検出されてパニックになってしまい、
慌てて水替えを行ってしまう方も見受けられます。
もちろん、水替えすればアンモニアや亜硝酸の数値が一時的に下がりますが、
せっかくバクテリアサイクルが出来上がって来たのに、
水替えを行う事で、その大切なバクテリアを水といっしょに捨ててしまう事になります
そうなれば、自ずと立ち上がりが遅くなり、
いつまでもアンモニアや亜硝酸が検出されてしまう事になります。
ここはグッと我慢して、水替えを行わずアンモニアや亜硝酸が検出されなくなるまで
じっと我慢して下さい。
アンモニア→好気性菌により硝化
→亜硝酸塩→好気性菌により硝化
→硝酸塩→嫌気性菌により硝化〜脱窒〜無害化
(水草類も硝酸塩を吸収してくれます)

アンモニアや亜硝酸が検出されなくなったら、
次は硝酸塩濃度が上がります。
ここまで来れば、飼育水もほぼ安全な状態になりますが、
比較的安全とされている硝酸塩も溜まれば毒となり、
メダカやエビの突然死に繋がります。
通常、硝酸塩濃度を減らしてやる為に、水替えを行いますが、
更に上を目指すなら、水替えを行わず、脱窒菌(嫌気性バクテリア)に任すのが理想的ですね
その脱窒菌(嫌気性バクテリア)の住処を作ってやる事により、
水替えも不要になり、足し水のみで最高の飼育環境を作る事も出来ます。
メダカで言えば、田んぼの土や荒木田土(+川砂等)が
脱窒菌(嫌気性バクテリア)の住処として最適です
室内水槽で使われている底面濾過は
御神田の水を添加している場合は要らないです
むしろ無い方がより最高の水質を長期間維持する事が出来ます。
もちろん、その場合、脱窒菌(嫌気性バクテリア)の住処を作ってやる為に、
底床を厚く敷く必要が有りますが。。。
もちろん、御神田の水を使えば、誰にでも更に簡単に、そのような環境を作る事が出来ます。

御神田の水を規定量添加していれば、速攻で生体投入も可能ですが、
安全を期する為に約1週間見れば、まず大丈夫です。
(バクテリア添加剤を使わない場合は、パイロットフィッシュを放流してから
約2ヶ月で比較的安全な水質になります。
(*我が家ではパイロットフィッシュとしてカワニナなどの貝類を放流します。))
たまに、荒木田土を使った環境で、
水替えが難しいと言う記事やコメントを見かけますが、
御神田の水と荒木田土(+川砂等)のセットなら、
水替えは不要ですし、足し水だけでオッケーですよ

水替えをするにしても、水面に浮いているゴミを水と一緒に取り除き、
その取り除いた分だけ足し水する感覚で十分です
また、水槽や濾過器の掃除ですが、これも綺麗にゴシゴシと洗うのではなく、
水圧で簡単に汚れを取るだけでオッケーですよ
水槽壁面や濾過器やホース内部に付着しているニュルニュルとしたところが
バクテリアの住処(コロニー)になっていますので、
綺麗に洗ってしまうと、また一からバクテリアの住処を作ってやる必要がありますからね
で、結果、水質が不安定になり、突然死に繋がる事も有ります
とにかく、あれこれと考えて色々と弄ってしまうより、
ある程度放置気味にしている方が、
水質も安定して、メダカもエビも調子は良いですよ
特に初心者の方に有りがちな、
色んな人の意見を聞き過ぎてしまい、
訳が分からなくなってしまう事が最も危険やと思いますね
「御神田の水」を使ってられる方は、
「御神田の水」の力を信じて添加続けて下さいね
皆さんが思っている以上に、
「御神田の水」はハイレベルな製品ですよ〜
PS:御神田の水を添加している場合でも、
赤玉土や大磯砂など、またベアタンクで飼育されている場合は、
立ち上げてから2ヶ月以上経過してから、時々水替えを行ってくださいね
↓ご訪問ありがとうございます。応援クリックをポチッとお願いします♪

にほんブログ村 観賞魚ブログ メダカへ
にほんブログ村

住吉めだか*御神田の水*オンラインショップはこちらから ↓

住吉めだか*御神田の水


メダカ

2017年2月27日月曜日

今年の夏は水遊び感覚で足し水を♪

2014年6月27日 (金)の過去記事です。


こんにちは
去年の夏はオミタン噴霧器が大活躍してくれましたが、↓
(去年の使い回し画像

今年の夏はアクアリウム専用浄水器"Simple.Jr(シンプルジュニア)"の導入により、
かなり横着出来そうです。


まずは、各メダカ容器に「御神田の水(オミタン=ヲミタン)」を直接添加します。↓
(これまた去年の使い回し画像。


添加量は皆さんもよく使ってられるNV BOX 13ならスポイト2,3滴で良いかと思います。
で、御神田の水を添加したら、通常は早く浸透させる為に、
飼育水を軽く混ぜてやりますが、
Simple Jr.(シンプルジュニア)を使う場合は、シャワーのノズルをミスト(霧)にしてやると、
混ぜてやる必要も無くなります。




アクアリウム専用浄水器"Simple Jr(シンプルジュニア)"のお陰で、
水道水を塩素中和させる必要も無くなり、その恩恵を受けて、
水遊び感覚で楽しく足し水が出来るようになりました。



[商品価格に関しましては、リンクが作成された時点と現時点で情報が変更されている場合がございます。]
アクアリウム専用浄水器 シンプルジュニア 関東当日便
価格:6141円(税込、送料無料) (2017/2/27時点)

が、やはり屋外での足し水は「噴霧器が最強」と言うのには間違いないですので、
私も本気の足し水を行う場合は噴霧器を出動させますよ
↓ご訪問ありがとうございます。応援クリックをポチッとお願いします♪


にほんブログ村 観賞魚ブログ メダカへ
にほんブログ村

住吉めだか*御神田の水*オンラインショップはこちらから ↓

住吉めだか*御神田の水


メダカ

2017年2月21日火曜日

アクアリウム専用浄水器 "Simple Jr." 設置完了しました!

2014年4月19日 (土)の過去記事です。

こんにちはnote
昨日の記事の続きですが、
アクアリウム専用浄水器
"Simple Jr.(シンプル・ジュニア)"を早速設置してみました!
まずは、コーナンへ行って耐寒・耐圧・防藻ホース+ノズルセットを購入しました。↓

通常、このセットを購入すると、4000円くらいしますが、
コーナンのオリジナル商品とあって、メチャクチャ安く、
その額 驚きの1,080円+388円=1,468円でしたsign03
と言う事で、早速設置を始めます。


まずは、水道水の蛇口に口金を取り付けます。↑


Simple Jr.本体を何処に置こうかと少し悩みましたが、
発泡容器(中)の上に発泡容器(小)を乗せて、その中に置いてみました。↑


続きまして〜Simple Jr.と蛇口を繋ぐ為にホースをカットします。↑


水圧でホースが抜けないようにする為のホースバンドです。↑


Simple Jr.に吸水口と排水口それぞれにホースを繋ぎ、
ホースバンドでギュッと締め付けて完了です。↑


裏庭のメダカ飼育用に排水用のホースをカットしました。↑


裏庭から2階の飼育部屋へ送水する為に、
ジョイントをかましてカットした残りのホースを繋ぎます。↑↓



ジョイントを外すと、裏庭のメダカ用に使えます。↑


これは残溜塩素をチェックする為に、
タッパーに汲んでいますが、通常はバケツに送水します。↑


と言う事で、Simple Jr.から浄水された水の残溜塩素チェックします。↑


約20秒後の画像がこれです。↑
色の変化が全く見られず、
見事に塩素を完全カットしてますねgoodshine


続きまして〜
pHを計測してみると、pH7.2 になってました。
通常、大阪市の水道水のpHは7.5前後ですが、
その日の時間帯にもよりますし、問題なしですね。confident


続きまして〜
TDSも計ってみると、109になってました。↑

というか、浄水する前の水道水のpHとTDSを計り忘れてたので、
実際、どれくらいの違いなのか分かりません。coldsweats01
俺とした事が、、、bearingsweat02
また、近いうちにキッチリ計りますので、今回は見逃して下さい。coldsweats01


浄水後の残留塩素も0(ゼロ)と言う事を確認したところで、
2階の飼育部屋へ送水するために、ホースを繋ぎました。↑↓



こんな感じで裏庭から2階の飼育部屋のバケツに送水します。↓


アピストグラマ用にはpHを下げる為に、クヌギなどの落ち葉を入れます。↓


と言う事で、アクアリウム専用浄水器 "Simple Jr."を導入した事により、
今まで以上に最高の水質になる事は間違いないですし、
更に塩素中和する為に太陽光に当てて数日置く事もないですし、
また塩素中和剤のような化学薬品を使う事もなくなるので、
時間の短縮+安心安全と言う、一石二鳥の相乗効果を手に入れました。goodshine
↓ご訪問ありがとうございます。応援クリックをポチッとお願いします♪

にほんブログ村 観賞魚ブログ メダカへ
にほんブログ村

住吉めだか*御神田の水*オンラインショップはこちらから ↓

住吉めだか*御神田の水


メダカ