ラベル 病気 の投稿を表示しています。 すべての投稿を表示
ラベル 病気 の投稿を表示しています。 すべての投稿を表示

2016年11月14日月曜日

痩せ細り病の対処方法/治療方法

2011年11月 9日 (水)の過去記事です。

こんにちは♪
今日は朝から冷え込み、ついに冬へ向かって行く気配を肌で感じましたね
そこで、朝のエサやり時間も少し遅らせて、10時半頃から開始しました。
やはりこの冷え込みにより、メダカの活性も下がっていて、
底に沈んでるチームや、浮草に寄り添って静かに浮いてるチーム、、、
それぞれの飼育環境により違いが有りますが、どのメダカも休憩しているような感じでした
その中でも、心配な「痩せ細り」のメダカですが、
かなり我慢して様子を見て来ましたが、このまま水温低下してしまうと、
★になってしまう確立が高くなるので、今日は「痩せ細り」の紅白を掬って、
濾過器を使った室内水槽へ引っ越しさせました


他にも、赤虎の中にも1匹だけ「痩せ細り」の仔が居るので、
あとで掬って同じく濾過器を使った室内水槽へ引っ越しさせます。
「痩せ細り」の原因ですが、通常 飼育水が悪化すると「やせ細り」になる確率が上がります。
ただ、我が家の紅白の飼育水が悪化していることは、まず考えられないですし、
もし紅白の飼育水が悪化しているなら、
他の紅白も同じく「痩せ細り」か、他の病気になっているはずです

*右が「痩せ細りの仔」で左が健康体の仔です。

ですので、絶対とは結論付けられませんが、
恐らく持って生まれた体質だと考えられます。
他にも消化不良、内臓疾患などでも「痩せ細り」になります。
対処方法としては、好気性バクテリア、嫌気性バクテリアがバランス良く保たれていて、
更にエアーポンプまたは濾過器などで酸素供給が出来ていて、
各種ミネラルやビタミンたっぷりの飼育水に引っ越しさせてやる事です。
(魚類は口、鱗、エラなどからも、ミネラルやビタミン等を吸収出来ます)
酸素供給での水流は出来る限り緩めにし、止水域も作ってやる工夫が必要です
我が家では、濾過器を使った室内水槽(御神田の水を添加中)が、
その条件にピッタリ当てはまっているので、
「過酷な実験後の仔」や「痩せ細りの仔」も入居させています。
結果的に、屋外飼育で何らかの原因で弱ってしまった仔も、
ここに入居させてやると、元気復活して活性も高くなっています


*フラッシュで光って眩しく写ってしまい、すみません


どうしても、持って生まれた「痩せ細り体質」の仔は、厳しい戦いになると思いますが、
出来る限り「優しい環境」を作ってやる事が、飼育者の努めだとも思っています。
消化不良や内臓疾患の仔は、エサに原因が有る事も考えられますので、
そうならないようにも、活性が低くなれば、消化の良い稚魚用エサを与えると良いですね
その他、多数の「痩せ細り病」のメダカが出てしまった場合は、
その原因は水質悪化による事が殆どですので、これは飼育者の責任です
そのような事態にならないように、
日頃から飼育水には細心の注意を払って欲しいと思います。
最後に、今朝方少し弱っていた「痩せ細りの紅白ちゃん」を
御神田の水を添加した濾過器を使った室内水槽」へ
引っ越しさせところ、元気復活しました
痩せ細っていますが、活性が高くて元気な紅白に戻っているでしょ
ここまで元気復活してくれたら、大丈夫だと思いますが、
まだ少し不安なんで、暫く見守りたいと思います。
PS:動画は削除しました。
にほんブログ村 観賞魚ブログ メダカへ
にほんブログ村

住吉めだか*御神田の水*オンラインショップはこちらから ↓

住吉めだか*御神田の水


メダカ