ラベル 硬度 の投稿を表示しています。 すべての投稿を表示
ラベル 硬度 の投稿を表示しています。 すべての投稿を表示

2016年11月25日金曜日

シャドーシュリンプ水槽の水質検査実施しました!

2012年3月26日 (月)の過去記事です。

こんにちは
今日も季節外れの寒波で寒いですね〜
ほんま、僕たちにも春がやって来るのでしょうか。。。w
ってことで、本題ですが、
3月3日(土)にシャドーシュリンプ水槽を立ち上げてから3週間過ぎました。
メダカ飼育繁殖には必要ないやろ!と言う事で売ってしまったpH測定器やTDSメーターが
誕生日プレゼントとして再び我が家にもやって来たので、
久々に細かい水質検査を実施しました
まずは我が家の水道水(大阪市)から測ってみたいと思います
その前に pH 測定器を校正液を使って pH 7 に校正します ⬇

pH 7 に校正出来ました ⬇


続きまして〜 
ヤカンに汲んできた水道水の pH を測ります ⬇

本日の我が家の水道水のpHは 7.7 でした

続きまして〜
水道水の TDS を測ってみました ⬇



続きまして〜
いよいよシャドー水槽の pH とTDS の測定をします ⬇



シャドー水槽の pH は 6.2 で理想的な数値ですね


TDS は 189 ppm でした 

と言う事は、水道水が 69ppm で シャドー水槽が 189ppm ですので、
ミネラル分や埃などの不純物は 120ppm と言う事になりますね
シャドー水槽の TDS が 189ppm ですが、
今のところこの状態でシャドーシュリンプは絶好調ですので、
この数値を参考にし、「御神田の水」の添加を進めて行きたいと思っています
TDS と GH(総硬度) の関連性も参考にしたいと思い、
GHも測ってみる事にしました ⬇
結果、シャドーシュリンプ水槽を立上げてからの数値と全く変わらずの「5」でした

このように、水質の変動が少ないと言うのは、
どんな魚やエビちゃん飼育にも重要な事で、
出来る限り水質変化が起こらないような水質管理が大切な事ですね
それから、シャドーシュリンプの飼育繁殖を成功さす為にミネラル分と共に重要な、
硝酸塩濃度も測ってみました ⬇

まずは、シャドー水槽の飼育水をスポイドで試験管に入れ、
試薬を添加してすぐの画像がこちらです⬇

約30分経過した画像がこちらです 


約30分経過しても、色がほとんど変わらず、
今回も硝酸塩濃度は 0〜5 という、
限りなく0ゼロに近い数値
になりました
このように「御神田の水」を正しく添加していると、
水質変化(悪化)も起こりにくくなり、
シャドーシュリンプを始めとする、エビ飼育を安心して行う事が出来ます
最後に、このシャドーシュリンプ水槽の概要をお知らせします。⬇
水槽サイズ:40cm x 27.5cm x 17.5cmで水量は約15リットル
低床:麦飯石パワーソイル(小粒の黒)
濾過器:小型外掛式濾過器(濾過材+ピートモス)
&テトラ ニューブリラントフィルター
水温:23℃
飼育水:大阪市水道水
添加剤:「御神田の水*海老」オンリーで他の添加剤は一切入れていません。
水草:アマゾンフロッグピッド・自然採集のチドメグサ
その他:溶岩石 数個

 2012/3/26 (MON) 現在の水質 ⬇
pH : 6.2 
TDS : 189 
GH : 5
アンモニア : 0
亜硝酸 : 0
硝酸塩濃度 (NO3) : 0〜5
ということで、個人的には大満足の検査結果でした
PS:動画は削除しました。

にほんブログ村 観賞魚ブログ メダカへ
にほんブログ村

住吉めだか*御神田の水*オンラインショップはこちらから ↓

住吉めだか*御神田の水


メダカ

2016年11月21日月曜日

添加剤について

2011年12月28日 (水)過去記事です。

こんにちは
先日、ブログ村の観賞魚部門を徘徊していたのですが、
バクテリアやミネラルの添加剤を、
間違った使い方をされている方が多数見受けられましたので、
今回は添加剤の使用方法に付いて書いてみようと思います。
例えばEM菌を主体に使われている方ですが、
EM菌+納豆菌との併用ですが、
これはEM菌の中には枯草菌が入っています。

納豆菌=枯草菌の一種 という認識をされていないが為に、
EM菌+納豆菌を添加してしまってるように思います。
こうなれば、自ずと納豆菌(枯草菌)の量が増えてしまい、
せっかくのEM菌のバランスが崩れてしまいますね。
他にも EM菌+PSB との併用ですが、
PSBとは簡単に言って、嫌気性バクテリア・光合成細菌です。
EM菌の中にはこの嫌気性バクテリア・光合成細菌も入っています。

よって、EM菌+PSB との併用は同じく水槽内のバランスを崩してしまう恐れがあるので、
EM菌+PSB との併用はしない方が安全です

他にも色んな添加剤を併用されている方がおられますが、
これは、かなり緻密で高レベルな配合をしなければ、
水質が無茶苦茶になってしまいます
良さそうだから入れてみようと言う安易な考えでは、
最悪「水槽崩壊」と言う結果になってしまいますね。
あと、飼育水に湧き水を汲みに行かれる方もおられると思いますが、
湧き水は天然ミネラルが豊富で優れた水ですが、
湧き水の硬度(GH)には十分注意が必要です

天然ミネラルが豊富な水=硬度(GH)も非常に高い場合が多いです
これは市販のミネラルウォーターの表示を見て頂ければ確認出来ます。
そこで、ミネラルウォーターの硬度(GH)の数値を
分かりやすく図表で比較してくれているサイトを見つけましたので、
こちらを参照して下さい。
一番下のコントレックスなんて硬度1559ですよ
このコントレックスでメダカやビーシュリンプを飼育したら、
即死するかもですね 
職業柄、メダカを始めビーシュリンプや錦鯉、金魚、熱帯魚などの
ベテランの飼育者にお話を伺う機会が多いのですが、
色々と試されて来て、敢えて水道水に拘っている方が多いと言う事も頷けますね
このように、添加剤やミネラルウォーター(天然水)の使用方法を間違えると、
メダカやビーシュリンプを始めとする水生生物の突然死に繋がる恐れが有りますので、
くれぐれも注意して添加して下さいね
また宣伝のようになってしまいますが、
このような事を踏まえて、
長年の研究結果として生まれたのが「御神田の水」なんです

「御神田の水」は天然原料のみを使用し、化学薬品は未使用。
古来からの、発酵・醸造技術を応用し、 乳酸菌・枯草菌などと、83種類のミネラルが主成分。
PS:現在は各種ミネラル:純国産の海洋ミネラル抽出液(除塩海水)
(塩化マグネシウム,塩化カルシウム ,塩化カリ ,塩化ナトリウム(0.18%),ホウ素 ,亜鉛 ,銅,ニッケル ,ケイ素,他)
イオン交換膜透析法によりPCB、ダイオキシン、有害ミネラル砒素、水銀、鉛などの有害物質を取り除いた、
極めて安全性の高い、高濃度な海洋ミネラル抽出液)
に変更しています。
「御神田の水」をメダカの飼育水に添加すると、バクテリアが増殖し、
アンモニア・亜硝酸 ・硝酸塩を微生物が消化し、飼育水を無害化に導いてくれます。
この作用により、水質はもちろん、底床までもがメダカにとって最適な環境に生まれ変わります。

特に屋外のビオトープ等に使用すると、食物連鎖の起爆剤となり、
ミジンコ・ワムシを始めとする微生物の発生が促進され、
元来めだかの住んでいた環境に近づける事が出来ます。
「御神田の水」はメダカ用に作られた水質改善製品ですが、
メダカだけでなく、タナゴや金魚、錦鯉などの淡水魚をはじめ、
レッドビーシュリンプ等の甲殻類などにも効果を発揮します。
水生生物(水草も含む)が健康で居られるために必要なモノ全てが、
「御神田の水」に凝縮されていますので、他の添加剤を併用する必要はございません。
また「御神田の水100ml」で10リットルバケツ約200杯作れますので、非常に経済的です。
ってことで、今日で仕事納めの方もおられると思いますが、
年末の忙しさで体調を壊さないように、気をつけて下さいね

にほんブログ村 観賞魚ブログ メダカへ
にほんブログ村

住吉めだか*御神田の水*オンラインショップはこちらから ↓

住吉めだか*御神田の水


メダカ