ラベル 酵素 の投稿を表示しています。 すべての投稿を表示
ラベル 酵素 の投稿を表示しています。 すべての投稿を表示

2016年12月15日木曜日

リセット=失敗

2013年6月 1日 (土)の過去記事です。

こんにちは
梅雨入り宣言が出されて、早くも長い梅雨の中休みに突入した模様です。
気象庁も梅雨入り宣言出すのちょっと早まったと思ってるでしょうね
と言う事で、本題ですが、
ブログ記事更新以外、Twitterであまりつぶやかないんですが、
昨日久々にこんな風につぶやいてみました。⬇

画像では見にくいと思いますので、
文字に起こしてみると ⬇

自分の中では「水槽をリセットする」という事が恥ずかしい。
リセット=失敗。#御神田の水

 夏場の水温上昇に気をつけて、
水槽内に殺虫剤などの劇薬が入り込んだりしない限り、
「田土+(川砂など)+御神田の水」のセットを組んでいれば、
リセットする事は有り得ません。#御神田の水

もちろん、「御神田の水」を正しく添加している場合に限りますが、、、
#御神田の水

あとは、最低1ヶ月は水替えは行わないで、
蒸発した分、足し水のみにして下さいね!
そうすれば、水槽内でも自然循環システムが構築されて、
完璧な水質になりますよ♪ #御神田の水

完璧な自然循環システムが構築されれば、
メダカさんが死んでしまっても、約1日で溶けて土に還ります。#御神田の水
(+ミナミヌマエビやカワニナなどの貝類が処理してくれます)

昔の土葬のような感じですかね、、、
昔は土葬でも早く土に還ってたらしいですが、
ここ最近は土に還るスピードが極端に遅くなったらしいです。
原因は環境ホルモンの摂取過多によるものとも言われています。#御神田の水

その環境ホルモンをも包み込んでしまうような形で、
土壌改善〜水質改善してくれるのが、御神田の水の凄いところです。
いわゆる「ミミズも喜ぶ土」「メダカも喜ぶ水」ってところです。#御神田の水

これ全て、御神田の水に含まれる「生きた菌の力」によるもです。#御神田の水

とまあ、こんな感じです。

これは「御神田の水」のような、水質改善資材を添加していない場合、
水質が悪化し、底床も悪臭がして来たらリセットする事が当たり前の事ですが、
「田土(荒木田土など)+(川砂など)+御神田の水」のセットを組んで、
エサの与えすぎや、過密飼育、夏場の水温上昇、劇薬混入などに気をつけていれば、
半永久的にリセットする事無く、
水質も底床も最高の状態を維持する事が可能です。

PS : ちなみに、今までメダカ飼育でリセットした経験は数回(底床実験は除く)だけで、
不意の事故で洗剤が混入してしまった時と、
購入or採集もんの水草が原因で藍藻が繁殖してしまい、
どうしようもなくなった時にリセットしました。

↓ご訪問ありがとうございます。応援クリックをポチッとお願いします♪

にほんブログ村 観賞魚ブログ メダカへ
にほんブログ村

住吉めだか*御神田の水*オンラインショップはこちらから ↓

住吉めだか*御神田の水


メダカ

2016年12月12日月曜日

雨のあとは直接添加

2013年5月20日 (月)の過去記事です。

こんにちは
今日の大阪住吉は昨日の雨も上がり、
少し雲が多い天気になっていますが、
まずまずの屋外メダカ日和になっております。
で、昨日から今朝にかけての雨ですが、
メダカ水槽の水が入れ替わってしまう位の豪雨ではなかったので、
蓋も何もせず、そのままの状態で雨を受け入れました

メダカ水槽に雨が入り込む事により、
ミネラル・酵素などが若干薄まったようなので、
「御神田の水」を2、3滴 直接添加してやりました。⬇


雨のあとは「御神田の水」を直接添加してやると良いですが、
他にも白濁してしまった場合も「御神田の水」を直接添加してやると、
暫く(数日)すると白濁も治まるかと思いますので、
まだ試していない方は、是非とも試してみて下さいね
白濁の原因は、主に季節の変わり目に起こる現象で、
これはその季節に応じたバクテリアから
次の季節に応じたバクテリアに入れ替わる時に起こる事が有ります。
上手く入れ替わった場合は白濁は起こりませんが、
ここ最近の不安定な天候で、バクテリアも四苦八苦しているのかも知れませんね
で、白濁した場合の添加量はこの13リットル容器で、
2、3滴で良いですよ。
( スポイト1滴=約 0.025ml )
ちなみに、「御神田の水」の最適な添加量は、
1Lの水に対して0.05mlですが、
余り神経質になってキッチリ計らなくても全然大丈夫です
ただ、ドボドボドボッと入れ過ぎたりは勘弁して下さいね
これは保証外です

↓ご訪問ありがとうございます。応援クリックをポチッとお願いします♪

にほんブログ村 観賞魚ブログ メダカへ
にほんブログ村

住吉めだか*御神田の水*オンラインショップはこちらから ↓

住吉めだか*御神田の水


メダカ

2016年12月6日火曜日

パイロットフィッシュ回避します。

2013年3月27日 (水)の過去記事です。

こんにちは
先日立上げた、新規メダカ水槽(黒い容器)ですが、
かなり透き通って来ました

通常、我が家ではパイロットフィッシュ的に、
カワニナやタニシ等の貝類を投入するんですが、
瓦礫被害も有り、貝類もかなり被害に遭ってしまったので、
今回はパイロットの投入は見送って、
いきなりホンちゃんメダカを投入しようと思っています。
通常は必ずパイロットフィッシュを投入し、
パイロットフィッシュが排泄した糞尿をエサに、
バクテリアが発生増殖し、水が出来上がって来るんですが、
「御神田の水(+調子の良い水槽からの種水)」を添加する事により、
パイロットフィッシュを投入しなくても大丈夫になります。

あと暫くは天気がぐずつきそうなので、
天気が回復次第、ホンちゃんのメダカさんを投入しようと思っております。

紅白*丹頂〜飛白も引越しする予定です ⬆⬇


と言う事で、最後に動画も撮ってみましたので、
お時間のある方は、どうぞご覧下さい ⬇
紅白*丹頂〜飛白と更紗と更紗錦/寒の戻りでも元気です♪ 


↓ご訪問ありがとうございます。応援クリックをポチッとお願いします♪

にほんブログ村 観賞魚ブログ メダカへ
にほんブログ村

住吉めだか*御神田の水*オンラインショップはこちらから ↓

住吉めだか*御神田の水


メダカ

2016年12月4日日曜日

水カビ病(ワタカムリ)、痩せ細り病〜警報発令中!?

2013年2月21日 (木)の過去記事です。

こんにちは
時々「住吉めだか*御神田の水」公式ブログのアクセス解析で、
検索ワードと検索フレーズをチェックしているのですが、
ここ最近、特に「水カビ病」と「痩せ細り病」という検索フレーズが増えて来ました
と言う事は、水カビ病(ワタカムリ)、痩せ細り病の警報発令中
と言う事が考えられますね。
水カビ病(ワタカムリ)の場合、
水温の急変で発症しやすい病気ですが、
良好な水質が保たれていて、更にミネラル+酵素の力で免疫力〜治癒力がついていれば、
発症する確立は低くなります。
もっと詳しくはこちらに書いていますので、
ご参照下さい ⬇

水カビ病(ワタカムリ)予防〜治療

痩せ細り病ですが、今の時期はエサ不足により痩せてしまう事も有りますし、
その場合、春になり活発にエサを捕食出来るようになれば、
少しずつプックリ体形に回復して来るはずです。

ただ、どう見ても痩せすぎの場合、エサ不足ではなく、
内臓疾患などの病気を発症している可能性が高いですね。
また、メダカさんも年老いて来ると、
痩せ細り〜背曲がりになって来る可能性が高いので、
残念ですが、寿命が近づいて来ている事が考えられます
痩せ細り病についても過去記事に詳しく書いていますので、
ご参照下さい ⬇

痩せ細り病の対処方法/治療方法

PS : 我が家では室内も無加温で飼育していますが、
水槽用ヒーターで少しずつ水温を上げて行って治療する方が完治する可能性が上がります
*水カビ病(ワタカムリ)や松かさ病、ポップアイ、白点病
〜痩せ細り病などの病気を発症させないためにも、
日頃からの水質管理には十分注意を払ってあげて下さいね
それが最低限、飼育者の努めだと思います。

↓ご訪問ありがとうございます。応援クリックをポチッとお願いします♪

にほんブログ村 観賞魚ブログ メダカへ
にほんブログ村

住吉めだか*御神田の水*オンラインショップはこちらから ↓

住吉めだか*御神田の水


メダカ

2016年12月3日土曜日

「愛がん動物用飼料の安全性の確保に関する法律」について

2013年1月15日 (火)の過去記事です。

こんにちは
時々「御神田の水」のユーザーさんから、
『メダカや他の観賞魚や水草以外に「御神田の水」を使えないですか?』というご質問が有ります。
これは、「犬猫以外の愛がん動物」には
「御神田の水」→ 2万倍希釈した水を与えてやる事により、
健康状態が良くなりますし、また免疫力・治癒力も上がりますので、
今まで以上に元気いっぱいのペットになってくれますよ

セキセイインコなどの愛鳥にも「御神田の水」


リスちゃんにも「御神田の水」


ウサギちゃんにも「御神田の水」


フクモモちゃんにも「御神田の水」

何故「犬猫以外」かと言いますと、
タイトルにもある「愛がん動物用飼料の安全性の確保に関する法律」に触れてしまうからです。
ここだけの話、私は愛犬ピーチにも与えてますが、
法に触れてしまう事になりますので、お客様にはお勧め出来ません。
もし与える事が有るとするなら、自己責任にてお願いします。

また、食用の家畜や養殖魚の場合は、
「飼料添加物(製造・販売)業者届出」が必要となります。
今のところ「御神田の水」は「愛がん動物用飼料」「飼料添加物(製造・販売)業者」の
届出は出していませんが、今現在どうするか検討中です。
と言う事で、犬猫以外の愛がん動物へは「御神田の水」の希釈水を与えてみて下さいね
きっと今まで以上に元気いっぱいの姿を見せてくれますよ
↓ご訪問ありがとうございます。応援クリックをポチッとお願いします♪

にほんブログ村 観賞魚ブログ メダカへ
にほんブログ村

住吉めだか*御神田の水*オンラインショップはこちらから ↓

住吉めだか*御神田の水


メダカ

2016年11月29日火曜日

「御神田の水」の主成分が最高の飼育環境へ導きます♪

2012年7月13日 (金)の過去記事です。

こんにちは
今日は不安定な天気で蒸し暑いですね
我が家も節電頑張ってましたが、余りにも湿度が高いので、
気分が悪くなり、エアコン除湿を作動させました
と言う事で、本題ですが、
以前告知していた「御神田の水」の主成分に付いて書いてみたいと思います。
 枯草菌(納豆菌=バチルス菌)→ 好気生菌
(糖分とタンパクをエサにする好気性菌。細菌の一種で、田んぼや湿地を好んで棲む。)
= アンモニア・亜硝酸を分解し硝酸塩を生成。
俗にいう「水質浄化作用」

 乳酸菌→ 通性嫌気性菌(条件的嫌気性菌) (酸素が有っても無くても生育出来る菌)
= 枯草菌(納豆菌)等の働きにより生成された糖類を餌として有機酸(アミノ酸など)を生成。
また、乳酸菌がpHを低下させるため、悪玉菌が発生、増殖しません。
 酵母菌 → 通性嫌気性菌(条件的嫌気性菌)
= 酸素が有っても無くても生活でき、
酸素のない状態では糖からアルコールをつくり、
酸素があると糖を分解して各種のアミノ酸、有機酸を合成する。
枯草菌(納豆菌)などが有機物を分解して作った糖などを餌に、
アミノ酸、ホルモン、ビタミンなどを作る。
また、底床(土やソイル)の微生物が活性化し、豊かな土壌になる。
アゾトバクターや乳酸菌などの好気性微生物と共生すると、相互に働きが活性化される。
これら嫌気性菌は硝酸塩を窒素に変えてくれて空気中に放出してくれる(脱窒)
ミネラル 83種類 + 酵素・補酵素 → ビタミンの原料、アミノ酸の原料、酵素の原料、核酸の原料、
金属酵素として酵素の働きを活性化させる補酵素としての働き。
 六員環構造水 → 医学の分野(手術など)にも利用されている特殊な水。
水に関しては確実に立証出来ているものでは有りませんが、
今現在考えられる、最高品質を誇る特殊な水を使っています。

PS:現在の極上ミネラルは、より安全な
* 各種ミネラル:純国産の海洋ミネラル抽出液(除塩海水)
(塩化マグネシウム,塩化カルシウム ,塩化カリ ,塩化ナトリウム(0.18%),ホウ素 ,亜鉛 ,銅,ニッケル ,ケイ素,他)
イオン交換膜透析法によりPCB、ダイオキシン、有害ミネラル砒素、水銀、鉛などの有害物質を取り除いた、
極めて安全性の高い、高濃度な海洋ミネラル抽出液)
に変更しています。
これら主成分をバランス良く配合し、
最先端バイオテクノロジーと日本古来から伝わる醸造技術を応用し、
精密機器にて温度管理し、異物混入のないよう細心の注意を払い生産したものが、
「御神田の水」です。
このように、「御神田の水」のみの添加で、
最高の飼育環境を築く事が出来ますので、
他の添加剤と併用しない方が、より良い好結果が得らると思います。
ちなみに、我が家の室内、屋外全ての水槽で、
硝酸塩濃度はほぼ0ゼロを継続しております。
(当然ですが、アンモニア・亜硝酸もほぼ0ゼロです)

もちろん、自然循環システムの構築により、
基本的に水換え無しの、足し水のみでの「お手軽お世話」です
↓ご訪問ありがとうございます。応援クリックをポチッとお願いします♪

にほんブログ村 観賞魚ブログ メダカへ
にほんブログ村

住吉めだか*御神田の水*オンラインショップはこちらから ↓

住吉めだか*御神田の水


メダカ

2016年11月28日月曜日

瀕死の重体から奇跡の復活!メダカちゃん

2012年7月 5日 (木)の過去記事です。
こんにちは
今日は再び梅雨空になりましたね
梅雨時で一番注意しなければいけないのは、
梅雨の晴れ間による急激な水温上昇と、
この間のような、土砂降りの雨による、
急激な水温低下と急激な pHの変動ですね
私も仕事柄、ヘタウチ出来ないと、かなり注意していますが、、、
昨日の事ですが、いつものように裏庭のメダカさんの様子を観察していると、
紅白メダカの水槽で1匹だけ、明らかに動きがおかしく、
今にも死んでしまいそうなメダカちゃんを発見しました
見るからに、pHショックのような感じで、
頭を下に向けたり、水面を激しくパクパクさせたり、
気が狂ったように、泳ぎまくったりと、かなりの重体でした
恐らく、この間の土砂降りの集中豪雨により、
pHショックを起こしたものと考えられます
(余りにも酷い状態だったんで、こんな姿を写真には収めたくなかったですし、
恐らく★になってしまうやろな。。。と思っていたので、画像はなしです)
大切なメダカちゃんを、こんな形では死なせたくない
と思い、すぐにそのメダカちゃんを掬い上げ、
「御神田の水」の希釈水を添加しました
(「御神田の水」に含まれる、ミネラルと酵素などの力で自然治癒力が増します)

今までの経験上、ちょっと助けるのは難しいかな。。。
と、咄嗟に思ったんですが、
新鮮な「御神田の水」の希釈水を添加すると、
見る見る動きが良くなって来て、
上手く行けば助ける事が出来るかも
と、思える位まで回復して来ました
その間、ほんの数分です

この感じなら、ほんまに助けられるかも
と思い、慌てて2階の部屋に連れて上がり、
30cmキューブ水槽のエアーポンプから分岐させているうちの1つが上手いこと余ってたので、
そこから瀕死の重体のメダカちゃんにエアーを送り込みました
人でも重体に陥ると酸素吸入するでしょ
メダカさんも同じで、酸素を送り込んでやると、
状態が良くなる可能性が高くなります

こんな感じで、あとは静かに見守るだけですね。

で、翌日です ⬇
  
いや〜ほんま、今回ばかりは助ける事が出来ないと思いましたし、
綺麗な朱色のメダカさんが、
色が抜けボロボロの体になってしまった夢を見てしましたよ
ほんま、夢で良かった〜
とにかく、そのメダカさんの寿命までしっかり世話をしてやるのが、
飼育者の努めだと思いますし、
出来る限り、病気にさせないように、しっかり管理してやらなければいけませんね。

私も今回の件で、反省し、またひとつ勉強になりました
ほんま、生きていてくれて、ありがとう
と、生命力の強い、このメダカさんに言いたいですね
そういえば、ある方のブログに、ある方がこんなコメントを入れていました。。。
「別に全滅させても、うちには、売るほどおりますので、安心して全滅させてくれ! 毎度あり~(笑)」
同じ水生生物を愛するものとして、
また同じ業界に生きるものとして、憤りを覚えましたし、
悲しくなってしまいましたね。。。
冗談かも知れませんが、冗談にしてもちょっと酷すぎるんちゃいますか
なんぼ有名なブリーダーさんか知りませんが、
無神経にも程が有る ですね。
観賞用のメダカさんやエビちゃんは、モノや食用じゃないですよ
愛するペットですよ
同じ業界に生きるものとして、ほんま恥ずかしい限りです。
この方だけじゃなく、最近メダカさんやエビちゃんを「モノ」として捕らえている方が、
多くなって来たように感じますね。。。
それが、寂しいですし、悲しいですね。。。
ただ、「御神田の水」のユーザーさんは、
メダカさんやエビちゃん達が、元気で健康で長生きしてもらいたい
って、願いを込めて添加してくれている方達ばかりなので、
皆さんの事を誇りに思いますし、ほんま嬉しい限りです。
ってことで、ちょっと興奮状態に陥ってしまいましたが、
最後に、動画も撮ってみましたので、
お時間のある方は、どうぞご覧下さい ⬇

どうですか〜?
こんな感じなら、もう大丈夫ですね
ただ、まだまだ心配なんで、
暫くは御神田の水の添加と酸素吸入で様子を見てみます
          ↓ご訪問ありがとうございます。応援クリックをポチッとお願いします♪
にほんブログ村 観賞魚ブログ メダカへ
にほんブログ村

住吉めだか*御神田の水*オンラインショップはこちらから ↓

住吉めだか*御神田の水


メダカ

底床内(ソイル)の硝酸塩濃度を測ってみた!

2012年7月 1日 (日)の過去記事です。


こんにちは
今日は本格的な梅雨空で屋外のメダカさんの世話も、
雨が小振りになったのを見計らって、チャッチャッチャ〜と済ませました
で、先日から少し気になっていた、
底床内(ソイル)の硝酸塩濃度を測ってみることにしました
これは、「御神田の水」のユーザーさんから、
ソイルに根が張った水草を抜いたらダメですか?
という、問い合わせを頂いたので、その回答の補助的要素として測ってみました。

まずは、底床(ソイル)にスポイトを突っ込んで、
この水槽内で最も汚れている水を吸い取ります。⬇
出来る限り濁りを取る為にフィルターで濾しましたが、
やはり少し不純物が残っていますね。⬇
硝酸塩試薬を添加してすぐの画像です ⬇
硝酸塩試薬を添加して約30分経過した画像です ⬇
硝酸塩試薬を添加して約2時間ちょい経過した画像です ⬇
画像を見て頂ければ分かると思いますが、
底床内(ソイル)の中も硝酸塩濃度はほぼ0ゼロで、
硝酸塩は検出されませんでした。
ってことで、硫化水素も皆無と言う事ですね
答えとしては、底床内に硫化水素が溜まっている場合、
水草を根元から抜いたら、硫化水素を撒き散らす事になるので、
エビやメダカが死んでしまう可能性が高くなります
ただ、「御神田の水」を正しく添加していれば、
硝酸塩濃度もほぼ0ゼロになり、硫化水素はまず溜まりませんので、
水草を根元から抜いたくらいでは、エビやメダカは死にません
(ソイルや田んぼの土、荒木田土で実験済み)
が、安全を期する為にも、水草を抜く場合、エビやメダカを一時避難させておいた方が、
無難で、より安心ですね
ちなみに私は水槽内の水草を抜く場合、
エビやメダカもそのままですし、
水草に付いているソイルや土は勿体ないので戻します。
底床内が無害な場合、全然大丈夫ですよ
そうそう!
良く、大雨が降った後で、川の魚が大量死
というニュースを聞きますが、
これは、その川の底がヘドロ化していて、硫化水素が発生し、
大量死したものと思われます。
そこで、屋外飼育のメダカさんの容器に、
土砂降りの大雨が襲い、底床が掻き回され、水が濁る事が有りますが、
もし底床内に硫化水素が溜まっていれば、
メダカさんやエビさんは★になってしまう確立が高くなりますね
個人的な意見ですが、水草を根元から抜いたり、
底床を撹拌した位で、死んでしまう状態の飼育環境は頂けないですね。
「御神田の水」を正しく添加していれば、
ちょっとやそっとでは、エビやメダカは死んでしまいませんし、
もしエビやメダカが死んでしまった場合は、
その仔の寿命やと思っておいて下さい。



「御神田の水」は天然原料のみを使用。
極上ミネラル83種類と乳酸菌・枯草菌(納豆菌)・酵母菌、酵素、補酵素が主成分。
好気性バクテリア・嫌気性バクテリアの混同により、
これ1本で大切なメダカや海老にとって最適な飼育環境を造り上げる事が出来ます。
この「御神田の水」の主成分が最高の飼育環境へ導く答えです。
また、この主成分に付いて、記事にしてみたいと思います。
PS:現在の極上ミネラルは、より安全な
* 各種ミネラル:純国産の海洋ミネラル抽出液(除塩海水)
(塩化マグネシウム,塩化カルシウム ,塩化カリ ,塩化ナトリウム(0.18%),ホウ素 ,亜鉛 ,銅,ニッケル ,ケイ素,他)
イオン交換膜透析法によりPCB、ダイオキシン、有害ミネラル砒素、水銀、鉛などの有害物質を取り除いた、
極めて安全性の高い、高濃度な海洋ミネラル抽出液)
に変更しています。

↓ご訪問ありがとうございます。応援クリックをポチッとお願いします♪

にほんブログ村 観賞魚ブログ メダカへ
にほんブログ村

住吉めだか*御神田の水*オンラインショップはこちらから ↓

住吉めだか*御神田の水


メダカ

2016年11月27日日曜日

良好な水質を維持する為の基本的なこと

2012年6月28日 (木)の過去記事です。

こんにちは
今日は雨が降るかもしれないと、ぷいぷい天気予報の今出さんが言うてたけど、
大阪住吉は晴れてますよ〜
今出さん大好きやし、雨より晴れの方が好きやからクレーム言わんけど(笑)
昔は天気予報と言えば福井さんやったけど、
今は天気予報と言えば今出さんやね
どちらも癒し系のおっちゃんで、テレビに登場するだけで癒されます
ってことで、本題ですが、
ここ最近、メダカ飼育者やエビ飼育者さんで、
水質維持で悩んでられる方が、多々見られましたので、
基本的な事を書いてみたいと思います。


以下、「御神田の水」を添加している場合の事です。
まずは立上げて間もない水槽ですが、
御神田の水を規定量添加していれば、速攻で生体投入も可能ですが、
安全を期する為に約1週間見れば、まず大丈夫です。
通常、立上げ間もない頃にアンモニアや亜硝酸が検出されるのは当たり前で、
バクテリアサイクルが始まったと言う事です

ここでアンモニアや亜硝酸が検出されてパニックになってしまい、
慌てて水替えを行ってしまう方も見受けられます。
もちろん、水替えすればアンモニアや亜硝酸の数値が一時的に下がりますが、
せっかくバクテリアサイクルが出来上がって来たのに、
水替えを行う事で、その大切なバクテリアを水といっしょに捨ててしまう事になります
そうなれば、自ずと立ち上がりが遅くなり、
いつまでもアンモニアや亜硝酸が検出されてしまう事になります。
ここはグッと我慢して、水替えを行わずアンモニアや亜硝酸が検出されなくなるまで
じっと我慢して下さい。

アンモニアや亜硝酸が検出されなくなったら、
次は硝酸塩濃度が上がります。
ここまで来れば、飼育水もほぼ安全な状態になりますが、
比較的安全とされている硝酸塩も溜まれば毒となり、
メダカやエビの突然死に繋がります。
通常、硝酸塩濃度を減らしてやる為に、水替えを行いますが、
更に上を目指すなら、水替えを行わず、脱窒菌(嫌気性バクテリア)に任すのが理想的です👌
その脱窒菌(嫌気性バクテリア)の住処を作ってやる事により、
水替えも不要になり、足し水のみで最高の飼育環境を作る事も出来ます。
メダカで言えば、田んぼの土や荒木田土(+川砂等)が
脱窒菌(嫌気性バクテリア)の住処として最適です

室内水槽で使われている底面濾過は
御神田の水を添加している場合は要らないですね
むしろ無い方がより最高の水質を長期間維持する事が出来ます。
もちろん、その場合、脱窒菌(嫌気性バクテリア)の住処を作ってやる為に、
底床を厚く敷く必要が有りますが。。。
もちろん、御神田の水を使えば、誰にでも更に簡単に、そのような環境を作る事が出来ます。
また、ソイルに付いて色々と言われていますが、
御神田の水を添加している場合、特にソイルに拘らなくても
吸着系でも栄養系でも、お好きなソイルを使って下さい。

ちなみに、御神田の水は通性嫌気性菌も混同していますので、
上(飼育水)からも下(底床)からも硝酸塩を退治するチカラを持っています。


たまに、荒木田土を使った環境で、
水替えが難しいと言う記事やコメントを見かけますが、
御神田の水と荒木田土(+川砂等)のセットなら、
基本的に水替えは不要ですし、足し水だけでオッケーですよ
水替えをするにしても、水面に浮いているゴミを水と一緒に取り除き、
その取り除いた分だけ足し水する感覚で十分です
ちなみに我が家では「御神田の水」の実験を開始してから、
約6年間 1度も水替えを行った事はなく、
ずっと足し水だけで最高の水質を維持し続けています

また、水槽や濾過器の掃除ですが、これも綺麗にゴシゴシと洗うのではなく、
水圧で簡単に汚れを取るだけでオッケーですよ
水槽壁面や濾過器やホース内部に付着しているニュルニュルとしたところが
バクテリアの住処になっていますので、
綺麗に洗ってしまうと、また一からバクテリアの住処を作ってやる必要がありますからね
で、結果、水質が不安定になり、突然死に繋がる事も有ります

観賞用のブリーダーさんの中には、
水替えを行う事により、産卵数が増えるから一石二鳥 
みたいな事を言われる方もおられますが、
これは確かにそうかも知れませんが、
これはメダカやエビが急激な水質変化により、
身の危険を感じ、「子孫を残す」と言う本能で産卵行動が開始されるものと考えられます。
食用のブリーダーさんや、大きい養殖池を使ったブリーダーさん、
更に上を行くブリーダーさんは、滅多に水替えは行わず、
必ずバクテリアの力を借りています
「御神田の水」は、そのようなプロフェッショナル用に開発し、
本当の意味でのプロフェッショナルな方々からも絶賛されている水質改善製品です
(プロ用資材としての名称は「御神田の水」とは違います)

とにかく、あれこれと考えて色々と弄ってしまうより、
ある程度放置気味にしている方が、
水質も安定して、メダカもエビも調子は良いですよ
特に初心者の方に有りがちな、
色んな人の意見を聞き過ぎてしまい、
訳が分からなくなってしまう事が最も危険やと思います
「御神田の水」を使ってられる方は、
「御神田の水」の力を信じて添加続けて下さいね
皆さんが思っている以上に、
「御神田の水」はハイレベルな製品ですよ〜
↓ご訪問ありがとうございます。応援クリックをポチッとお願いします♪

にほんブログ村 観賞魚ブログ メダカへ
にほんブログ村

住吉めだか*御神田の水*オンラインショップはこちらから ↓

住吉めだか*御神田の水


メダカ